
□応募資格
2年間の臨床研修を修了した医師
□募集期間
随時 若干名
□選考方法
面接及び適性検査
□待遇
1)正職員
2)社会保険及び厚生年金など加入
3)勤務時間:午前9時~午後5時30分 5日勤務/1週間(*原則・応相談)
4)有給休暇:半年勤務後 10日/年、以降1年毎に1日付加
□給与
(当院規定により優遇)1000万 /年間(賞与及び税込)
当直手当,住宅手当,通勤手当など別途支給あり
□研修期間
原則として3年間
□採用条件
1)心身ともに健康である
2)チーム医療の必要性や意義を理解され、他職種と連携できる
3)精神科医療,特に高齢者,認知症医療及びストレスケアに対する熱意がある
方で,スペシャリストを目指す方は特に歓迎致します
当院では患者様の病状に応じて,急性期(35床)、亜急性期(50床)、慢性期(54床)に機能分化した病棟で治療を行っております。
1)認知症患者様の専門医相談
2)鑑別診断・治療方針の選定
3)関連機関との調整
4)保健医療・福祉関係者への技術援助
1)ストレスにする専門相談
2)診断・治療
3)職場の健康相談
4)地域の健康相談
医師・臨床心理士・精神保健福祉士によるカウンセリング・検査・心理テスト・診察で総合的診断を行い,治療致します。
資 格 | 学会認定施設 | 指導医在職 |
---|---|---|
精神保健指定医 | 卒後6年目より申請可能 (最短で当院3年間勤務後) |
|
老年精神医学会専門医 | ◎ | ◎ |
日本精神神経学会専門医 | ◎ | ◎ |
日本臨床精神神経薬理学会専門医 | * | ◎ |
日本認知症学会専門医 | ◎ | ◎ |
*聖マリアンナ医科大学における研修にて取得可能
医療法人 根岸会 足利富士見台病院
担当 事務長 小林 基樹 (e-mail)m.kobayashi@negishikai.com
〒326-0845 栃木県足利市大前町1272 TEL:0284-62-2448
開催目的 | 初期臨床研修システム修了後、当院において認定医及び専門医を目指すための後期研修を希望する初期臨床研修医を対象として、研修プログラムの説明及び病院案内を目的として開催致します。 |
---|---|
開催期日 | 希望日程についてはご相談ください |
会 場 | 足利富士見台病院 多目的室 |
内容 | (1)足利富士見台病院について (2)後期臨床研修医募集処遇等について (3)後期臨床研修プログラムについて (4)質疑応答 |
連絡先 | 医療法人 根岸会 足利富士見台病院 担当:事務長 小林 基樹 〒326-0845 栃木県足利市大前町1272 TEL:0284-62-2448 e-mail:m.kobayashi@negishikai.com URL:http://www.negishikai.com |
*臨床研修内容の説明はもちろん、先生方と直接対話できる時間も設けますので、興味のある方々のご参加をお待ちしております。なお、見学・お問い合わせ等は随時行なっておりますので、気軽にお問い合わせ下さい。
0284(62)2448
Fax.0284(62)9608